ブログ | 東進ハイスクール 登戸校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 115

東進ハイスクール 登戸校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2022年 11月 12日 試験前のルーティンと模試の復習方法

こんにちは~

むかいです。

 

昨日公開の映画の

「すずめの戸締り」みてきましたー

 

正直めちゃくちゃ泣きました

DVDとか売られると思うので見てみてくださいね~

 

ということで

皆さん模試はどうでしたか?

思い通りに解けた人

思っていたより結果が

揮わなかった人などなど

様々な想いを抱えている

人がいるかと思います

 

因みに皆さん

ちゃんと自己採点はしましたか?

昨日終わってすぐに確認しましたか?

 

模試の自己採点は出来る限り

当日中に

やりきってしまいましょう

(今回できなかった人も次回からやろう)

 

その日のうちなら

問題をまだよく覚えていると思うので

復習にもなる上に

マークミスなどをしていても

即座に思い出すことが

出来るかもしれません

 

共通テスト本番も自分の結果は

自己採点でのみ知ることが出来るので

今のうちから自己採点の練習としても

当日の自己採点は欠かせません

 

でも自己採点すればおわり

というわけではないですね

 

自己採点をした後は復習を。

自信があったのに間違っていた問題

解き方が全く思い浮かばなかった問題

などなど

受験して思ったことを

まだおぼえている状態だと思います

 

鉄は熱いうちに打てとよく言いますが

模試の復習もそうだと思います

模試を受けて記憶が新しいうちに

自分の間違えたところを理解しなおし

合っていたところも改めて簡単に

確認しておく

 

この一つ一つの作業が

知識の定着に大きくかかわります

 

模試は受けて終わりのものではなく

受けたうえで自分が成長するための

一つの手段です

 

そのことを踏まえたうえで

今日まずは受けた模試をもう一度

開きなおして復習をしてみましょう!

 

2022年 11月 11日 試験前ルーティンと模試の復習法~吉良編~

 

皆さんこんにちは!

担任助手二年の吉良です。

 

毎度のことながらブログのたびに

ミスコンの話をしていたかと思いますが

ついに都立大学ミスコンが

ファイナルイベントを終えることができました!

 

 

サークルとして年間で最も大きな仕事が一つ

無事に終わって肩の荷が下りた気持ちです

 

候補者の皆さんと共に

数か月の間走り抜けていった日々

何物にも代えがたいものです。

 

まあまだサークルのイベントは

まだまだ残ってるので、気は抜けないんですけどね

 

さてさて、今回のテーマは

試験前ルーティンと模試の復習法。

試験前のルーティンというのか分からないですが

 

好きな物食べて英気を養っていました。

気持ちの乗り具合って結構大事なんですよね。

 

自信持って問題に挑んだ方が

冷静に問題に対峙できるので

記憶の面でも思考力の面でも

かなりアドバンテージになると思います

 

本当に直前、問題配られた直後は

自分は出来ると言い聞かせながら

問題をゲームの様に考えながら戦うつもりでいました

 

常に最強のチャレンジャーとして

問題と戦うような考え方ですかね。

 

試験が終わった後の復習については

極力当日中にやれるようにしてました

 

僕思うんですけど、自分の点数って

そりゃさすがに気になるじゃないですか

 

普通にその場で自己採点したいですよね

 

その時何間違えたとか

どうして間違えたとか知りたくないですか?

 

自分がどういうプロセスでその選択肢を選んだのか

という考え方は正直次の日には忘れてるものも

多いと思うので、その日の内にやっちゃいたい

 

と思っていました。

 

記憶は生ものですから

新鮮なうちに処理した方が良いですよね。

 

自分の記憶が褪せないうちにやる。

 

これが鉄則かと思います。

 

 

 

 

 

2022年 11月 10日 試験前のルーティンと模試後の復習法~宮崎編~

こんにちは!担任助手の宮崎です。

この前髪切ったばっかりなのにもう伸びてきたなーって思ってたら前回切ったのが1ヶ月前でした

髪が伸びるのが早いんじゃなくて時が過ぎるのが早かったのかーってなんかハッとさせられました。逆転の発想ですね。

あっという間に11ということでこれから寒くなってきますね。風邪も流行る季節になってくるのでま体調管理も気をつけてください!僕はこの時期くらいから毎日R1飲んでました!

 

前置きはこの辺にして今回は「試験前のルーティンと模試後の復習法」というテーマで話していきたいと思います!

 

【模試前のルーティン】

僕はあんまりルーティンとかを持たないタイプでした。理由としてはルーティンがもしできなかった場合不安になってしまうような気がしたからです。なのできっちりカッチリとしたルーティンを持つことはあまりオススメしない派です。ただ意識していたことはいくつかありました。

時間に余裕を持って家を出て、試験が始まる30分前には待機室に居れるようにしていたこと 

模試前に見る参考書を固定すること 

は当日に何が起こるかわからないので何が起こっても対処できるよう時間に余裕を持つようにしてました。は当日着いてから何を見るのか決めてるとアタフタして落ち着かなくなってしまうので、何をすればいいか決めておくことをおすすめします!僕だったら自分がよく間違えるところをまとめたノートなんかを見るようにしてました。

こんな感じで自分なりのルーティンまでは行かないまでもこだわりみたいなのがあるといいかもしれません!

【模試後の復習】

模試後の自己採点と復習はマストです!

基本的にはどの問題でも「なんで間違えたのか」を探していくのが復習では大切だと思います。

間違えた理由を探すために解説を読んだり、参考書を使ったり、解説授業を見たり。そんな感じで復習していけるといいかなと思ってます!

何回か間違えてるなって感じたところをまとめてノートにしたりすると自分が「苦手なところだけをまとめたノート」ができてもし直前とかに重宝します。この時期まで来ると受験生は自分のやり方があるかなと思いますが、高1.2生はぜひ参考にしてください!

 

最後にはなりますがみなさん全国統一高校生テストお疲れ様でした!

8月以来の共テ形式模試ということで久々の感覚だったのではないかと思います。

前回より伸びた人もいればそうではない人もいると思います。点数という可視化された形で伸びを感じられなかったとしても、夏時点の自分よりは確実に成長しています!

常に次に向けて勉強できるといいですね!

2022年 11月 7日 試験前ルーティンと模試の復習法~かき編~

こんにちは!

担任助手1年のかきです。

 

先週の学祭の休みの期間を利用して、

関西に旅行に行ってきましたー。

京都は中学の旅行ぶりで懐かしい感じがしましたね。ぼくのアナザースカイです

清水寺でみなさんと妹の受験の願掛けもしときました!力になったらうれしいです😊😊

 

実は大阪に降り立ったのははじめてなんです。

はじめての体験が多いってのも大学生の特徴ですね!皆さんも大学行ったら色んなところに行ってみましょー

 

さてさて今日のテーマは

「試験前ルーティンと模試の復習法」

ですね。

 

1年も昔のことなので思い出すのが大変ですね

なんか色々やってたと思うんですけどその中でも印象深いものを皆さんに紹介します!

 

まずは、試験前ルーティン。

ぼくは、両手をぐーにして親指を目頭に強く当てるという仕草をしていました。

なんの効果はあったのかはさっぱりですが、同じことを繰り返すことによって、いつもと同じ力を出せる気がしたので毎回やっていましたー。

 

あとは、使い込んだ参考書を全部取り出して広げていました笑

ボロボロになった参考書をみて自分自身の自信になったし、くだらないけど、周りの受験生に「おれはこんだけ勉強したんだぞ!!」っていう圧(?)みたいなのもかけてました笑

 

次は復習方法ですね。

これは科目ごとに方法が違うと思うので、ぼくは英語に絞って話していこうと思います。

 

ぼくが英語の復習で1番意識していたことは、問題文の根拠をハッキリさせることです。

 

リーディングは答えが問題文に全て書いてあるので、解答解説をみて根拠になる問題文を探して蛍光ペンで引っ張っていました。根拠が明確になることで次にどう読んでいくかの参考になるので非常に重要な作業でした。

 

リーディングは集中して読むところ(接続詞butや、数値が登場するところ)、速さを重視して読むところを区別していくと、読む速さが上がると思いますよっていうアドバイスを置いときます。

 

リスニングも同じです。問題の音声をしっかり聞いて根拠であるところをハッキリさせました。

 

英語はこんな感じです。あとは全教科に言えることですが、問題をとく時間と復習する時間は1:1にしていたということです。あまり復習しすぎても新しい問題を解く時間が減ってしまいますからね🤔

 

12月にも模試があるので、それに向けていい準備ができるように勉強頑張っていきましょう!

 

2022年 11月 6日 試験前ルーティンと模試の復習法〜田中編〜

こんにちは!担任助手4年の田中です。

先日に熱海で海鮮丼を食べました!とってもおいしかったです☻

昔来た時は行列で食べれませんでしたが、今回は食べることが出来て満足です。

さて昨日は全国統一高校生テストがありました!受験した方はどうだったでしょうか。

受験生は、本番まで残り模試が2つです。一つ一つの模試のプレッシャーは徐々に増してきてるかなと思います。

模試は部活で言う練習試合みたいなもので、とても重要です。

練習試合で結果が出せるようになれば、大会(受験でいう本番)で結果が出せる確率は上がると思います。

本番への自信にもなりますしね‼️

本日は、そんな大事な模試に向けて、

模試前のルーティンと模試の復習法〜田中編〜

をご紹介します。

模試に臨むにあたり大事なことは、

実力の100%を出し切る準備をする

ことであると思います。

そのためにやっておいた方がいいと思うルーティンをご紹介します。

⚫︎普段使ってる単語帳や参考書をサラッと復習

⚫︎模試と同じ形式の問題を解く

一つ目は、がっつり全てを復習するのではなく、サラッと触れる程度に留めることがポイントだと思います。単語帳を復習する場合、その中からランダムに200〜300単語程度触れて、間違えたところを復習する、と言う風に行えば1時間弱もあればできると思います。

二つ目は、マーク形式の模試であればその過去問である共通テストの過去問を解くのがベストです。理想は、全試験科目を本番のスケジュールと同様に解いてみるのがベストだと思います。ただ、それだと半日くらいかかるので、模試1週間から1日一科目解いてみたり、苦手な大門を優先的に解く、と言う風なやり方でもいいと思います。

さて、模試本番を迎えたら、その後に絶対にやるべきことがあります。それが今回紹介する復習です‼️

復習でやるべきことをご紹介します。

⚫︎模試が終わったらすぐ‼️自己採点をする

⚫︎解けなかった部分がなぜ解けなかったのかを考える

一つ目は、試験後「すぐに」行うのがポイントです。できなかったことや失敗したことは出来るだけ忘れたくなるのが人間だと思います。😅

つまり、試験後1日後に行う自己採点と1ヶ月後に行う自己採点では、危機感や達成感、また解けなくて悔しい!と言うような感情の感じ方が全然違います。また、先延ばしにすればするほどこんな問題解いたっけ?みたいなことになり、二つ目のなぜ解けなかったのか、と言う分析ができなくなります。なのですぐやりましょう🙌

二つ目は、解答解説をよく読み、「次問題を解いたら完璧に解ける」状態に近づけましょう。東進には解説授業があるので、解説を読むだけでわからない場合は、授業で解決しましょう!とても分かりやすいので、点数が平均点よりも大幅に取れなかった場合は、見ることを本当にお勧めします。

以上、試験前ルーティンと模試の復習法〜田中編〜

でした!次回は欠さんです!お楽しみに👋

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。