ブログ
2021年 6月 4日 過去問に向けて①
もう6月ですね。
受験の天王山といわれる
夏が、じわじわ迫ってきています。
夏に一番時間をかけるものは
ずばりなんでしょうか?
そう、過去問演習です。
東進で演習講座をとっている人も
そうでない人も
間違いなくそこが夏の肝。
難関国立を受験する
受験生の多くは、
5教科7科目の共通テスト
3,4教科4科目の二次試験
の2つを受けるでしょう。
仮にこの1年分を全部、
一気に解こうとすると、
共通が試験と若干の休憩で
朝8時過ぎにスタートして
夜8時前に終わるくらい。
模試受けてる人は
普段の模試の時間ですね。
更に二次試験が、
学校によりますが、
だいたい半日かかります。
2つ合わせて試験と
食事の時間で24時間
くらいはかかると思います。
1日12時間勉強で、
フルに過去問やって
解くだけで10年分が
20日、さらに、
復習には2倍の時間。
過去問演習は
この計算で2か月
かかると分かります。
とてもじゃないですが
夏休みじゃなきゃ、
やってられませんよね。
だからこそ、
夏は過去問演習が
一番大事なんです。
夏の過去問演習を
最大限に生かせるように
今はインプット祭り。
さあ、知識を
突っ込みまくれ!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の模試のお申込みも
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 6月 3日 模試の復習法~社会編~
こんにちは!
担任助手1年の増澤です。
最近だんだん
夏に近づいていますね!
みなさんも
夏休みが
楽しみなのではないでしょうか?
その前に
来週は
全国統一高校生テストですね!
高3生はついこないだ
早慶上理難関模試
または
有名私大国公立模試を
受けたばかりですが、
復習はしていますか?
そこで今回は
社会の復習法を
お伝えしたいと思います。
社会科目は
主に暗記が重要です。
間違えた問題を
解き直すのは勿論ですが、
その問題の
教科書の該当部分を
自分なりに
まとめて
苦手ノートを作ると
次の模試の前に
見返したりすることが
できるので
おすすめです!
みなさんも
是非参考にしてみてください!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の模試のお申込みも
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 6月 2日 模試の復習法~理科編~
皆さんこんにちは。
担任助手1年の須崎です。
先日の記述模試
お疲れさまでした。
ところで、
復習
は進んでいるでしょうか。
模試を受けるだけでなく、
復習をすることによって
自分の苦手な部分を
潰していきましょう!
今回は理科の復習法について
紹介したいと思います。
物理では
式の意味
を理解することが大切です。
特に記述模試では、
式の意味を正確に理解し、
適切な箇所で使えるようになる
必要があります。
それと、
自分がどういう間違えをしたのかを
よく確認して
何回も解きなおしてみて下さい。
化学では暗記の部分は
毎日少しづつでいいので、
1週間くらい
復習するのが良いと思います。
繰り返し覚えること
によって
脳に定着させていきましょう。
また、計算問題などでは、
定理の部分から見直して
さらに
何回も解きなおしましょう。
1回だけでなく、
何回も復習して
次は間違えないようにしましょう!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の模試のお申込みも
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 6月 1日 記述模試の復習法~国語編~
最近は
晴れる日が続いて
気持ちがいいですね!!
夏が好きな
迎です!!
本日は
記述模試の復習法~国語編~
です!!!
受験生の皆さんは
初めての
記述模試だった人が
多いのでは
ないでしょうか!?
そこで私が
実際に行っていた
記述模試の復習法(国語)について
話したいと思います。
まず
記述模試では
回答をするうえで
自分の知識しか
頼ることができません
その分
自分の苦手が
明確に
わかると思います
このような機会は
滅多にありません!!
そこで
何をやるのかというと
ずばり、、、
もう一度回答を作成すること
です。
やはり
1度問題を解いて
答えを見ただけでは
全く同じ問題が出てきても
完全な回答は
作れないと思います
それでは
模試を受けた意味が
無くなってしまいます。。。
完全な回答が作れて初めて
問題を解くことが
できるようになったと言えます
この機会を
フル活用して
苦手をあぶりだして
苦手をつぶし切りましょう!!!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の模試のお申込みも
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!
2021年 5月 31日 記述模試の復習法~数学編~
こんにちは!
1年担任助手の工藤です。
早慶上理・難関国公立模試、
全国有名国公私大模試
を受験された皆さん、
お疲れさまでした!
記述模試を
経験したことが無かった人も
いると思いますが、
手ごたえはどうだったでしょうか?
今日は
数学の記述模試の復習法
についてお話します。
数学において
記述式とマーク式で
大きく異なる点は
答えが合っていても
満点を取れないことがある
ということだと思います。
導く過程を説明するうえで
必要な定理や考え方、
条件などを
抜けが無いように
記述しなくてはいけません。
まずは模範解答と
自分の解答を見比べて
何が足りなかったのか、
どのように述べれば良いのか、
見つけてみましょう!
登戸校では体験授業や個別相談などを
実施しています。
また、現在無料の模試のお申込みも
始まっています。
詳しくは下のバナーをクリック!